久喜の提燈祭り of 久喜膳

入選 曽根由香2.jpg

久喜市の提燈まつり「天王様」

毎年7月12日、18日開催!!

昼間は人形山車、夜は提燈山車。同じ山車が昼夜別々の顔を持つ久喜の提燈まつり「天王様」600個余りの提燈を飾り付けた山車が夏の夜空を彩り、見る人を幻想的な世界へと誘います。

提燈まつり「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼です。

天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を曳き回して豊作を祈願したのが始まりと伝えられ、220余年の歴史と伝統を誇る祭りです。
祭りは毎年7月12日と18日に行われます。旧町内でいう本壱、本二、本三、仲町、新一、新二、東一の各町内から6台の山車と1台の神輿が繰り出され、昼間は歴史上の人物の人形を山車の上に飾り立て、町内を曳き回します。
 夜は人形を取り外し、山車の四面に600個余りの提灯を飾りつけた提燈山車に早変わりします。この提燈山車は夏の夜を彩るイベントとして最大の見どころとなっています。町内の若い衆が、賑やかな笛や鉦・太鼓のお囃子にのせ、関東一といわれる山車を回転させたりして、市内を巡航する様は、まさに圧巻です。
 また、7月中旬の日曜日に、八坂神社の祭礼、上清久の提燈まつり「天王様が行われます。」

詳しくは「久喜市観光協会」のホームページでご覧ください。

久喜市観光協会のホームページはこちら



ksci.png

ssa.png

yakusyo.png

ページの先頭へ